地方自治体・広域接種・職域接種でワクチン接種が進んでいます。そして、海外ではレストラン・カフェなどへ入店する際にワクチンパスポートが必要、ワクチン接種済みであればPCR検査や入国後の隔離措置が免除になると言った国や地域があります。今後海外旅行をする上でワクチン接種→ワクチンパスポートの取得が必須になりそうです。
入国後の隔離措置無しで入国出来る国・地域の記事はこちらです
2回のワクチン接種を終えて
無事、職域接種で2回のワクチン接種が終わりました。在住の自治体でも7月から予約が出来たのですが、より早く接種出来ると言うことで職域接種を選びました。ちなみにワクチンの種類はモデルナ製です。
■ワクチン接種1回目
接種当日(接種自体は、13時ごろ)の夜から、接種した腕の痛みを感じる様になりましたが、それ以外は熱が出る・頭痛がするなどの言われている副反応はありませんでした。そしてその腕の痛みもまったく耐えられないと言うもので無く、その個所を押すと痛いなと言う程度のもので、2~3日で痛みも引きました。
■ワクチン接種2回目
2回目は、副反応が1回目より強い、特にモデルナはファイザーよりも出やすいと聞いていましたが、案の定接種当日(接種自体は、13時ごろ)の夜から副反応に悩まされ、翌日は会社を休みました。
日時 | 副反応 |
---|---|
接種後8時間 (当日) | 眠気が強く21時ごろに就寝 |
接種後15時間 (翌日) | 悪寒で起きる 熱を測ると38.7度 (家にあった解熱剤を飲む) 腕の痛み |
接種後24時間 (翌日) | 熱を測ると37.6度 (家にあった解熱剤を飲む) 全身の倦怠感 (インフルエンザの様) 腕の痛み |
接種後32時間 (翌日) | 熱を測ると37.4度 (家にあった解熱剤を飲む) 全身の倦怠感 (インフルエンザの様) 腕の痛み |
接種後40時間 (翌々日) | びっしょり汗をかき起きると体が楽なっていた。熱も36.5度まで下がり平熱になる 腕の痛みはまだ残る |
■2回目の副反応 (ファイザー製)
2回目の接種は、副反応が強く出るとのことです。
副反応 | 割合(全体) |
---|---|
37.5度以上の発熱 | 38% |
38.0度以上の発熱 | 21% |
接種した腕の痛み | 91% |
全身のだるさ | 69% |
頭痛 | 54% |
モデルナ製は、2回目の接種翌日に37.5度以上の発熱があったのは78.4%で、38度以上も61.9%に上がっています。
ワクチンパスポートの申請
2021年7月26日から市町村において、申請・交付が行われています。
■対象者
- 新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種等)を受けた方
- 海外へ渡航する際、接種証明書を所持していることで、相手国による防疫措置の緩和が受けられるといった理由から、ワクチンパスポートが必要となる方
■申請に必要なもの
- 申請書 ※1
- 海外渡航時に有効なパスポート ※2
- 接種券のうち「予診のみ」部分 ※3
- 接種済証又は接種記録書 ※4
※1:各市町村で準備されます、各市町村のホームページからダウンロードできます。
※2: 旅券発給申請中の方は、パスポートが交付された後に接種証明の申請する必要があります。外国籍の方等、外国政府の発行する旅券でも申請は出来ます。
※3: (3)がない場合は、マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーが記載された住民票の写し等)が必要。マイナンバーが確認できる書類が提示できない場合は、接種を受けた時の住所が記載された本人確認書類でも良いそうです。

※4: (4)を紛失した場合は、予診票の写し(本人控え)でも良いそうです。
■記載内容
接種証明書には、氏名、生年月日等、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種記録(ワクチンの種類、接種年月日等)に加え、海外渡航時に利用できるよう、旅券番号等を記載することこれらの情報を日本語と英語で表記されます。

ワクチンパスポートが使用可能な国・地域
8/20現在、外務省のホームページで日本国内で発行されるワクチンパスポートが使用可能となっています。ニューヨークやパリでレストラン・カフェなどで提示が求められるとなっていますが、このワクチンパスポートが有効なのかは調査し判明次第、随時更新させていただきます。
■8/20追加
国・地域 | 使用範囲 |
---|---|
エクアドル | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#Ecuador2 |
エストニア | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#Estonia2 |
スリランカ | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#SriLanka2 |
スロバキア | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#Slovakia2 |
パプアニューギニア | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#PNG2 |
パラオ | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#Palau2 |
フランス | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#France2 |
アメリカ(北マリアナ・グアムのみ) | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#UnitedStatesGuam2 |
ベリーズ | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#Belize2 |
シンガポール | https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html#Singapore1 |
■8/3時点


コメントを残す