世界有数のグルメ都市であるニューヨークは、とっておきの高級レストランからローカルに愛されるダイナー、そしてフードトラックまで国際色豊かな様々な食で溢れています。そんな中でも人気B級グルメのチキンオーバーライスの名店:ハラルガイズ(Halal Guys)を紹介します!!
チキンオーバーライスとは?
チキンオーバーライスは、ニューヨーカーと切っては切り離せないソールフードの1つでニューヨークの多くの人に愛されています。マンハッタンのいたる所にフードトラックで販売されており、お昼時には、学生からビジネスマン・観光客の胃袋を満たしてくれます。 私もニューヨークに留学していた際にはとってもお世話になりました。
お店によって肉の種類やかけるソースは異なりますが、 チキンやビーフ、ラムといった肉を焼いたジャイロ(gyro)をご飯の上にのせ、少し辛いソースなどをかけて食べます。
レタスやトマトなど野菜もたっぷりのっているので、豪快に混ぜながら食べるのですが、様々なスパイスが食欲をそそり、ワンプレートで食べやすいので、パクパク食べれるのが人気の理由です。
ハラルガイズ(Halal Guys)
数あるベンダーの中で、人気を集めているのが、ハラルガイズ(Halal Guys) です。ミッドタウンのヒルトンホテル・MOMA美術館に近い6ave&53stあたりに30年以上に渡り、同じ場所で営業をし続けています。人気の観光スポットや日系企業のオフィスが集まっているエリアなので、多くの日本人にも愛されています。
オーナーのモハメッドさんは、エジプト出身で獣医していたそうです。当初は、ホットドッグを売っていたそうですが、より上を目指すために、チキンオーバーライスを始めたそうです。
■モハメッドさんのこだわり
- イスラム法にのとって適切に食材を処理する(免許も常に更新)
- 365日常に同じ場所で毎日営業する
- 前の日の残りは使わない(常にフレッシュな食材を使う)
こうしたモハメッドさんのこだわりとその味から大人気のハラルガイズは、平日のオフィスアワーだと1ブロックは行列が出来ます。365日営業すると言うポリシーですが、2012年のハリケーンサンディーの時はお休みしたそうですが、大雪の日も営業しています。※緊急事態宣言が出せていた間は、お休みした期間もあったそうです。

店名にもある「ハラル」は、イスラム法にのとって適切に食材を処理する・処理されていることを表しています。ハラルマークなどとも言い、イスラム教徒の方は、このマークを頼りに食材を選んだり、レストランを選んだりします。
■マップ・営業時間
営業日 | 営業時間 |
---|---|
月~日 ※365日営業 | 11:00~1:30 |
■メニュー
メニューは、プレイトかサンドウィッチ(トルティーヤっぽい生地でラップされたもの)の2タイプがあります。プレイトはごはんです。ビーフかチキン、コンボ(ビーフ&チキン)、ファラフェル(豆の団子 これもアラブでは人気の料理です)から選びます。

ビーフとチキンのコンボもあります。気になるお値段は、プレイトが9ドルと物価の高いニューヨークでは破格の価格です。ボリュームも考えるととってもお得です。

ここは他のベンダーとは違って、ソースをその場でかけるのでなく、別袋で渡してくれます、その際にホワイトソースを余計に貰うことをおすすめします。たっぷりかけるのがとっても美味しいです。辛いのが得意な方は、ホットソースもたっぷりでも良いかもですが、想像以上に辛いです。
英語ですが、こちらがハラルガイズの紹介動画です。
風景と料理

1ブロック先までこんなに行列となっています。並ぶ・待つのが嫌いなニューヨーカーが

大量のチキンを一気に調理しています。そしてこれがあっと言う間に売れてします!


コメントを残す